ウォーターサーバーのコスパは良い?ペットボトルや水道水と徹底比較

ウォーターサーバーのコスパは良い?ペットボトルや水道水と徹底比較

「ウォーターサーバーとペットボトルどっちの方がコスパ良いんだろう?」

ウォーターサーバーに興味を持っている人やこれから購入しようとしている人は、気になるポイントですよね。

結論から言うと、ウォーターサーバーはペットボトルよりも料金が高くつくため、コスパで考えるとあまり良くないです。

しかし、冷水・温水がいつでも楽しめる点や水を買ってくる手間などを考えると、ウォーターサーバーは非常に便利な商品と言えます。

この記事では、ウォーターサーバー・ペットボトル・水道水3つの、コスパや利便性などを
比較していきます。

ウォーターサーバー・ペットボトルの料金を比較

アルピナウォーター ペットボトル
500mlの料金 48円 約37円
24Lの料金 2,100円 約1,766円

業界最安値のアルピナウォーターとペットボトルの料金を比較してみると¥、ペットボトルの方が圧倒的に安いです。

約1,000円の差があるため、少しでも料金をかけたくないと考えている人は、ペットボトルの水を使用した方が良いでしょう。

しかし、単純に値段が安いからと言って「コスパが良い」わけではなく、コスパは費用対効果なので値段に対する価値が大きいかを見比べるのがポイントです。

ウォーターサーバーのメリット・デメリット

ウォーターサーバーには、独自のメリット・デメリットがあります。

メリット

ウォーターサーバーの3つのメリットを紹介していきます。

  • 冷水と温水がいつでも楽しめる
  • コンビニやスーパーで重たい水を買ってくる手間が省ける
  • 冷蔵庫の省スペースに繋がる
  • 災害時の備蓄水として役立つ

冷水と温水がいつでも楽しめる

ウォーターサーバーの大きな特徴は、冷水と温水ボタン1つで簡単に出てくる点です。

すぐに冷たい水を飲みたい時や、カップラーメン・インスタントコーヒーなどを作る際などすぐに用意できます。

一々お湯を沸かしたり、水を冷蔵庫で冷やしたりしておく手間が省けるため、時間や冷蔵庫のスペースを有効活用できます。

そのため、ウォーターサーバーは美味しい水が飲めるだけではなく、生活の利便性をも向上させてくれるのです。

コンビニやスーパーで重たい水を買ってくる手間が省ける

ビニール袋

わざわざコンビニやスーパーなどに水を買いに行くと、かなりの荷物になってしまい、負担がかかってしまうことに。

しかし、ウォーターサーバーで使用する水は、毎月配送業社が自宅の玄関まで送ってきてくれます。

買い物の際の荷物を最小限に抑えられるため、日常生活の負担を軽減できます。

特に女性や高齢者、腰痛を抱えている人にすれば嬉しいポイントと言えますね。

冷蔵庫の省スペースに繋がる

ペットボトルを冷蔵庫に入れて保管しておくと、冷蔵庫内のスペースを占領するため、他の食材が入れにくくなってしまいます。

ペットボトルに冷蔵庫のスペースを取られてしまうと、入れられる食材が限られてしまため、非常に不便です。

しかし。ウォーターサーバーがあれば、冷蔵庫で保管しなくても冷たい水を作れるため冷蔵庫内の省スペースに繋がります。

冷蔵庫の中を有意義に使えるのは嬉しいポイントですね。

災害時の備蓄水として役立つ

ウォーターサーバーで使用されている水は、未開封の状態だと半年間は保管でき、災害時の備蓄水として使用できます。

地震や台風などの災害時は水の買い占めなどが頻繁に起き、飲み水すら確保できなくなってしまうため、非常に安心です。

ウォーターサーバーのきれいで新鮮な水を災害時に活用できるのは安心ですね。

ウォーターサーバーによっては、雑賀時に向いている機種もあるため、しっかりとチェックしておきましょう。

デメリット

ウォーターサーバーのデメリットを紹介していきます。

  • 月額料金が高い
  • 設置スペースを取る
  • ボトル取り付け口が上部についており交換が大変

月額料金が高い

ペットボトルに比べて、ウォーターサーバーは月額料金が高くなってしまうのが大きなデメリットです。

一般的なウォーターサーバーの料金は、約4,000円程なので、人によってはかなり高いと感じてしまうでしょう。

ペットボトルの場合は、2L(100円)を2日で飲んだとしても僅か1,500円なので、ウォーターサーバーは倍以上かかります。

しかし、中には3,000円前後で使用できる、月額料金が安いメーカーもあるのでチェックしておきましょう。

設置スペースを取る

ウォーターサーバーは縦110㎝×横幅35㎝×奥行35㎝ほどあるため、設置するスペースをかなり取ってしまいます。

家具の中でもかなり大きめのサイズ感なので、部屋が狭い・ものが多いなどの理由で申し込みを躊躇っている人が多いです。

冷蔵庫内のスペースは確保できるものの、部屋の中のスペースを取られてしまうのは大きなデメリットと言えます。

しかし、卓上に設置できるコンパクトなサーバーやスリム設計のサーバーなども販売されているため、あなたに合ったサーバーを見つけてみましょう。

ボトル取り付け口が上部についており交換が大変

重いもの持つ

ほとんどのウォーターサーバーが、ボトル取り付け口が上部についています。

一般的な作りですが、ボトルの重量が10㎏前後あるため、上部まで持ち上げて交換するのが非常に大変です。

女性や高齢者はもちろん、力に自信のない男性からしてもかなりの負担になります。

ボトル交換は毎月2回以上しなければならないため、使っていくうちに必ずストレスになってしまうでしょう。

しかし、ウォーターサーバーによっては足元部分に取り付け口が付いていたり、ボトルが軽量化されていたりする機種もあります。

必ずボトル交換のしやすさはチェックしておきましょう。

コスパが良いウォーターサーバー5選

ここからは、「できるだけコスパが良いウォーターサーバーが知りたい!」と考えている人に、当サイトがおすすめする良コスパのメーカーを5つ紹介していきます。

ケース別に紹介していくので、ぜひチェックしてみて下さい。

アルピナウォーター

アルピナウォーターは12Lあたりの水代が1,050円と、業界トップクラスの安さを誇るメーカーです。

また、注文ノルマも設けられていないため、一人暮らしや水の消費量が少ない人におすすめです。

水代以外の料金が発生しないため、ランニングコストをかなり低く抑えられます。

アルピナウォーター使用者の使用者の口コミ一覧!特徴や人気の理由を徹底解説!

水の種類 RO水
水代(24L) 2,100円
レンタル代 0円
その他 0円

ワンウェイウォーター

ワンウェイウォーターは、水代が1,250円と業界内でもかなり安く、月額料金を抑えて使用できます。

料金以外にも、足元でボトル交換ができたり、エコモードを搭載していたりと機能面でも充実しています。

また、Acroという機種はウォーターサーバーと自動掃除ロボットが一体になっており、非常にハイスペックなサーバーです。

レンタル料も完全無料なので、月々の料金を水代だけに抑えられます。

ワンウェイウォーター使用者の口コミ一覧!サーバーの特徴や評判を徹底解説!

水の種類 RO水
水代(24L) 2,500円
レンタル代 0円
その他 0円

クリクラ

クリクラは妊婦さんや赤ちゃんがいる家庭を対象に手厚いサービスを展開しており、人気が高いメーカーです。

全国560以上の産婦人科で使われているのが、人気を集めている何よりの証拠です。

故障時に無償で対応してくれたり、1年に1回サーバーの無料メンテナンスを行っていたりと、保証面も充実しています。

非常に安心感があるウォーターサーバーなので、妊娠予定のある人や小さい子どもがいる家庭におすすめのメーカーです。

クリクラ使用者の口コミ一覧!特徴や人気の理由を徹底解説!

水の種類 RO水
水代(24L) 2,920円
レンタル代 0円
その他 460円(安心サポート料)

コスモウォーター

コスモウォーター 1016

コスモウォーターは他のメーカーに比べて月額料金が高くなってしまうものの、天然水を扱っているため、美味しい水を飲みたいという人におすすめ。

2013年から7年連続でモンドセレクション金賞を受賞した経歴や、水のアカデミー賞の金賞を日本で初受賞した経歴もあります。

赤ちゃんにも安心の天然水と設計で、たまひよ赤ちゃんグッズ大賞にも入賞しており、数多くの賞を取っているメーカーです。

そのため、美味しくて安全性に優れた天然水を飲みたいと考えている人におすすめのウォーターサーバーと言えます。

コスモウォーターの評判や特徴とは?口コミや料金・契約方法まで簡単解説!

水の種類 RO水
水代(24L) 3,800円
レンタル代 0円
その他 0円

ウォータースタンド

1日あたり2Lくらいの水を飲む人や、家族人数が多く水の消費量が多い人におすすめなのが、水道直結型サーバーのウォータースタンドです。

通常のサーバーのようにボトルを差し込むのではなく、水道に繋げて水道水を使用するため、水代を気にする必要が無く好きなだけ使用できます。

面倒なボトル交換やボトルを受け取る時間を確保する手間もかからないため、日常生活が快適になります。

もちろん、冷水と温水も使えるため、通常のウォーターサーバーと同じ様に使用可能です。

ウォータースタンドの口コミと評判!特徴や申し込み方法まで徹底解説

水の種類 RO水
水代(24L) 0円(使った分の水道代)
レンタル代 3,980円
その他 0円

ウォーターサーバーの料金の詳細

ウォーターサーバーには水代以外にもいくつかの料金が発生します。

各種料金の平均額を紹介していくので、ウォーターサーバーの費用について理解しておきましょう。

ウォーターサーバーに申し込む際に気をつけておくこと

非常に便利なウォーターサーバーですが、何も考えず適当に申し込みをすると、使い始めてからかならず後悔することになります。

不満を感じながら使用すると必ず早期解約に繋がるため、申し込みをする際に気をつけておくポイントを紹介していきます。

  • ひと月あたりの水の消費量を理解しておく
  • 契約期間を満たさずに解約すると違約金がかかる
  • ウォーターサーバーに何を求めているのかを明確にする

ひと月あたりの水の消費量を理解しておく

ひと月あたりの水の消費量を理解しておかないと、水が足りない・水が余ってしまう状況に陥ります。

水が足りない場合は追加注文すればOKですが、多めに頼んでしまうと、ボトルが溜まっていく一方になってしまいます。

水のボトルが溜まってしまうと、保管しておくスペースを取ってしまい、生活していくうえで支障が出てしまうケースも。

そのような状況に陥らないためにも、ひと月どのくらい水を消費するのか、大体の目安を理解しておきましょう。

契約期間を満たさずに解約すると違約金がかかる

ウォーターサーバーのほとんどに規定の契約期間が定められており、期間を満了せずに解約すると違約金が発生します。

契約期間は2年以上が一般的でかなり長いため、申し込みをする際には長期間使用する覚悟を決めてから申し込みましょう。

解約金に関しても20,000円以上発生するメーカーもあり、早期解約するとかなりの負担がかかります。

最低契約期間・解約金はメーカーによって異なるため、各メーカーをチェックしておきましょう

ウォーターサーバーに何を求めているのかを明確にする

料金が安いウォーターサーバーが良い、機能性の高いウォーターサーバーが良いなど、人によって求める要素が異なります。

また、各ウォーターサーバーによっても搭載している機能やデザイン、月額料金が異なります。

そのため、あなたがウォーターサーバーに何を求めているのかを明確にしましょう。

求めている要素を理解していないと、ミスマッチが生まれてしまい、早期解約に繋がります。

水道水を飲み過ぎると大変なことに…?

苦しむ

水なんかにお金をかけたくない!」

「水道水で十分」と考えており、水道水をたくさん飲むと、場合によっては大変なことに繋がる可能性があります。

  • 発がん性物質や放射線物質が含まれている場合がある
  • 住んでいる地域によっては給水管に問題がある
  • そもそも水が美味しくない

発がん性物質や放射線物質が含まれている場合がある

世界的に見れば日本の水道水の安全性は高く、常飲しても大きな問題はありません。

しかし、安全ではあるものの、発がん性物質や放射線物質が検出されているのは事実です。

身体に影響のないごく微量なので、水道水を飲んでも問題はないものの、ごく微量であっても有害物質であることには変わりありません。

有害性含有量は時期や地域によっても異なるようです。

住んでいる地域によっては給水管に問題がある

浄水処理された水は排水管を通り、各家庭へと送られていきますが、排水管が安全な水道水を危険な水に変えている原因になっているケースがあります。

と言うのも、水道水が給水管を通るとき、鉛が水道水に溶け出してしまい、水が汚染されているという事実があるため。

鉛が溶け出した水を飲むと、鉛中毒になるリスクが有るため、現在では鉛製の給水管は積極的に取り替えられているものの地域によっては取り換えられていない地域があります。

そのため、排水管の素材によっては水道水が危険な状態になっているため、注意しておきましょう。

そもそも水が美味しくない

水道水で使われている水は衛生状態を保つために、塩素処理やカルキが加えられています。

一昔前に比べてだいぶ改善されてはいるものの、カルキ臭さや独特の風味を感じてしまうケースも。

水があまり美味しくないと摂取する水分量が少なくなってしまいます。

健康や美容と摂取する水分量は密接に関連しているため、摂取する水分量が少なくなると良くない傾向です。

水をたくさん摂取するためにも、水道水ではなく美味しくて衛生状態の高いウォータs-あーサーバーがおすすめです。

ウォーターサーバーを使って快適な生活を送ろう

ペットボトルや水道水に比べて月額料金がかかってしまうものの、美味しい天然水が楽しめる・衛生状態が高いなどかなりメリットが多いです。

そのため、ウォーターサーバーのコスパは決して悪いわけではなく、あらゆる要素を考えるとむしろ良いと言えます。

摂取する水分量が多くなるため、健康や美容にも効果てきめんです。

しかし、何も考えず適当にサーバーを選んでしまうと、使い始めてから後悔することもあります。

そのような状況に陥らないためにも、ウォーターサーバーに求めている要素を明確にし、あなたに合ったものを選べるようにしましょう。

アイキャッチ画像を作った人:まるめな(おおつか めぐみ)

函館在住。WEB制作会社にてデザイナーの経験を経てフリーに。
WEBや紙媒体のデザイン・イラストをジャンル問わず活動。
見る人をやさしい気持ちにさせたり、笑顔にさせるような、
ほっこり・シュールが得意分野。
オリジナルキャラクター「しろ くまお」グッズも展開。