お酒の賞味期限っていつまで?種類ごとの賞味期限や保存法を解説!

お酒 賞味期限

※本ページにはPRが含まれます。

お酒を買っても、飲む機会が無く置きっぱなしになってしまう事もありますよね。

飲まないまま時間が経ってしまったお酒、家にある人も意外と多いのではないでしょうか。

そこで今回はお酒の賞味期限はいつまでなのか、どうやって保存したらよいのかをまとめてみました!

お酒の扱いに困っていたり、うまく管理したいという人はぜひチェックしてみて下さい!

当サイトおすすめウォーターサーバー3選
プレミアムウォーター
\当サイト人気No.1/
コスモウォーター
コスモウォーター ロゴ
\天然水が楽しめる/
LOCCA
\定額2,680円/

お酒に賞味期限ってあるの?

実はお酒には賞味期限が記載されていないものも多く、未開封であればかなり長期間保存できるものが多いです。

賞味期限の記載がないビンやボトル類は基本的に賞味期限はありません。

はっきりと賞味期限が書かれているのはビール、チューハイ類などが多いです。

ただこれらについても賞味期限が長いものが多く、大体1年程度であれば期限が切れない事が多いです。

基本的には賞味期限がないか、あっても長期間であることがほとんどです。

そもそも設定されていないものもある

未開封の状態に限りますが、ウィスキーやブランデー等のお酒はそもそも賞味期限が設定されていません。

またリキュールや焼酎なども同様です。

これらの種類であれば何年も自宅で保存したり、お酒が好きな方であればコレクションとして保管することも可能です。

特にウイスキーなどは高級なものも多く、高価なものをそろえるコレクターも多いです。

賞味期限がないのは腐食が進まないから

アルコールには殺菌作用があり、これによってお酒自体の品質を長期間保つことができます。

お酒に賞味期限が設定されていなかったり、期限が長いものが多いのはそのためです。

種類にもよりますが、ワイン等であれば10年以上保存しても味が劣化しないものもあります。

開栓さえしなければかなり保存に適した飲み物であると言えます。

栓を開けてしまった場合は話が別

一度でも栓を開けてしまった場合は中身が空気に触れてしまい、一気に賞味期限が短くなります。

短いものになると改善後2~3日しか持たないものもあります。

そのためお酒を保存しておきたい場合は栓を開けず、飲む直前のタイミングで開けるのがオススメです。

開けてしまったものを保存するのであればなるべく空気に触れないように密閉し、冷暗所に保管すれば多少は長持ちさせることができます。

お酒の種類ごとの賞味期限

お酒は開栓前であればかなり長期間保存できますが、一度開けてしまうと保存できる期間にかなり違いがあります。

種類によって期間に大きく差があるため、簡単に解説したいと思います。

日本酒

日本酒は製造法によって保存できる期限に違いがあり、比較的管理が難しいお酒とも言えます。

最も期限が短いのは生酒で、一度開けてしまうと2~3日しか品質が持ちません。

吟醸酒や純米酒は比較的期限が長いですが、こちらも開栓してしまうと数日で風味がなくなってしまいます。

最も長持ちする普通酒でも大して違いはありません。

基本的には開けたらすぐに飲んでしまったほうが良いでしょう。

ワイン

こちらは種類による違いはそこまでありません。

未開封であれば非常に長く保管できますが、一度開栓した場合はもって3日程度です。

またワインの瓶にはコルクで栓をしているものが多く、一度開栓すると保管がむずかしいものも多いです。

ワインのビンに装着できる専用の器具なども販売されていますので、頻繁にワインを飲む方は購入しておくのも良いかもしれません。

リキュール、ブランデー

リキュールは比較的長持ちすることが多く、開栓しても3か月程度であれば問題ない場合が多いです。

ブランデー類はさらに長く、半年から1年程度であれば風味を失うことなく楽しむことが出来ます。

他のお酒と比べてかなり保存できる期間が長いため、毎日少しずつ楽しむのに適したお酒であると言えます。

少し奮発して高いブランデーを毎日少量ずつ楽しむといった飲み方も可能です。

それ以外のお酒

ここまで紹介した以外のものは基本的に開けてしまったら保存できないものがほとんどです。

一度開けたらその日のうちに飲み切ってしまったほうが無難です。

もったいないですが、どうしても飲めないときは処分してしまいましょう。

無理に保存しても風味もなくなり、おいしく飲めることはありません。

一度開けたら基本的には保存できないと思っておいた方が良いです。

チューハイなどの度数の低い物であれば二日酔いになりにくいので、無理のない範囲で飲み切ってしまいましょう。

お酒のアルコールを早く抜く方法とコツを詳しく紹介!

お酒の正しい保存方法

実はお酒には適した保存方法というものがあり、種類によっても保存方法に違いがあります。

正しい方法で保存することで賞味期限を延ばすことも可能です。

種類ごとの保存方法を簡単に説明したいと思います。

ワイン

ワインはコルクで栓がしてあるため、基本的に横にして保管するのが正しいです。

これはコルクが乾燥すると縮んでしまう性質があり、中のワインが酸化してしまう可能性があるからです。

横にして保存すると中身がコルクに触れるため、乾燥を防ぐことができます。

基本的には横にして保管するようにしましょう。

なおスパークリングワインなど、発泡性のワインの場合は逆に立てて保管したほうが長持ちします。

種類ごとに保管方法を間違えないよう注意しましょう。

日本酒

日本酒は基本的には冷暗所で保管するのがベストです。

ただ開けてしまった場合はそもそも保存が難しい場合が多いです。

未開封であれば冷蔵庫や日の当たらない涼しい所で保管しましょう。

また未開封であっても製造法によって賞味期限が大きく異なる場合があるため、きちんと期限を確認しておくようにしましょう。

ビール

基本的には冷蔵庫で保存しておけばOKです。室温の高い場所や日当たりの良い場所においておくと傷んでしまうため、必ず冷暗所に保存するようにしましょう。

ワインのように向きを気にしたりする必要はありませんが、あまり衝撃を加えたりすると中の炭酸が台無しになってしまいます。

うっかり落としてしまうことがないよう低い場所に置くようにしましょう。

ウイスキー

ウイスキーの場合はそもそも保存がしやすく、ビンを立てた状態であれば基本的にOKです。

開栓後であっても比較的長期間保存することが出来ます。

ただしコルク栓の場合は劣化しやすく空気が入ってしまうケースがあるため、栓の状態をこまめに確認するようにしましょう。

またバーボンなどのアメリカンウイスキーなど、種類によっては冷凍保存の方が適しているものもあります。

ウイスキーなどの度数の高いお酒は家庭用冷蔵庫の温度で凍ることはありませんので、冷凍庫で保管しても問題ありません。

余談ですが、冷凍保存したウイスキーをそのまま飲む「バーシャルショット」という飲み方もあります。

とろみのある独特の飲み口になるため、興味がある方はぜひ試してみてください。

酔いやすいお酒ランキング!飲みやすくてアルコール度数が高いお酒7つを紹介!

焼酎

焼酎も開封前であればかなり長持ちするお酒ですが、開けてしまった場合は基本的に保存することは難しいです。

風味が飛んでしまう前に飲んでしまうのが理想的です。

開栓前であればビンを立てた状態で冷暗所に保存しておくのがベストです。

冷蔵庫でなくとも涼しい場所であれば問題ないので、空いているスペースに保管しておきましょう。

また焼酎のビンは日光の影響を抑えるために色付きの素材が使われており、新聞紙を巻く程度でも日光の影響を抑えることが出来ます。

心配な方は新聞紙を巻いておくとより安全に保管することが可能です。

賞味期限が過ぎてしまったら?

開栓していなくてもうっかり賞味期限が過ぎてしまう場合もあると思います。

せっかく買ったのに捨ててしまうのももったいない気がしますが、飲んでも大丈夫なのか気になりますよね。

もし賞味期限が過ぎてしまった場合のお酒の扱いについて説明します。

別に飲んでも体に害はない

お酒には賞味期限がありますが、これは基本的に風味を損なわずおいしく飲める期間を指しています。

そのため賞味期限を過ぎたからといって体に害があるわけではありません。

よほど長期間放置していたり、不衛生な状態で置いておかない限り健康に害が出ることはありません。

ただし風味は飛んでしまっているため、おいしく飲める可能性は低いです。

基本的には賞味期限が切れる前に飲んだ方が良いでしょう。

料理に使用してしまうのも一つの手

期限が切れたお酒でも料理酒として利用してしまう手もあります。

特にワインや日本酒などであれば幅広い料理にそのまま使用することができます。

ビールにも肉をやわらかくする効果があり、肉料理などにオススメです。

普通の料理酒よりも香りが豊かになったりうまく仕上がる事もあります。

料理用と割り切って使用してしまうのも選択肢の一つです。

お酒を買い取ってくれる業者もいる

珍しいお酒や高価なものであれば専門の業者に買い取ってもらうのも一つの手です。

期限が近いものであっても意外と買い取ってくれる事があります。

ただしこれは開栓前である事が前提ですので、開けてしまった場合は買取が難しい事が多いです。

どうしても買取してもらいたいのであれば事前に問い合わせるようにしましょう。

お酒を管理できる便利グッズ

お酒の管理が簡単になる便利グッズも数多く販売されています。

いくつか役に立ちそうなものをご紹介します。

バキュバン

こちらはワインの瓶の空気を抜くことで中身の参加を抑えることが出来るアイテムです。

ポンプのような構造をしており、先端の器具をピストンすることで中の空気を抜くことが出来ます。

比較的安価なものも多く販売されており、手軽に購入することが出来ることも魅力の一つです。

またワイン用と表記されているものが多いですが、日本酒などのビンに入ったお酒であれば使用できることが多いです。

ボトルフライヤー

ワインや日本酒のボトルを複数運ぶことが出来る専用のバッグです。

750mlのものであれば合計12本まで運ぶことが出来るものもあります。

外出時にお酒を買ったときや、小型のものであれば海外で買い物した時もそのまま荷物として預けることが出来ます。

こだわりのお酒を買いに行くときなどにおすすめのアイテムです。

コルヴァン

以前は海外でしか販売していない事が多かったのですが、コルクを抜かずにワインを注ぐことが出来る優れものです。

コルクの中心に針を差し込むことでそのままワインを取り出すという仕組みになっています。

これによって中のワインが空気に触れることなく、劣化もしないため長期間保存することが出来ます。

ワイン好きの方であれば持っておいても損はありません。

 

いかがでしたか?お酒は一度開けてしまうと長持ちしないことも多いですが、それでも工夫することで長く楽しめたり、他のことに使用することも出来ます。

好きなお酒のことをよく知った上で、おいしく飲めるように準備しておきましょう!