お酒をストローで飲むのはだめ?悪酔いする?気になる疑問を詳しく解説!

お酒をストローで飲むのはだめ?悪酔いする?気になる疑問を詳しく解説!

※本ページにはPRが含まれます。

「ストローでお酒を飲むと酔いやすくなる!」というウワサを聞いたことのある人も多いのではないでしょうか?

実際にお酒をストローで飲んでみると、缶やグラスなどで直接お酒を飲むよりも、アルコールっぽい風味が強くなる気もします。

お酒の飲み方によって、アルコール分や度数などが異なるのか、気になりますよね。

そこでこの記事では、ストローとお酒の関係性について、詳しく紹介していきます。

この記事を読んでわかること

  • ストローでお酒を飲んでもアルコールが強くなるわけではない
  • アルコールが強くなる理由
  • ストローでお酒を飲むメリット・デメリット
プレミアムウォーター
プレミアムウォーター-バナー
総合評価
5.00
総合評価
5.0
月額費用 3,974円(税込)
水の種類 天然水
ボトルタイプ 使い捨て(ワンウェイ方式)
配送地域 全国対応 ※離島を除く

特長

  • 非加熱製法にこだわりぬいた天然水
  • サーバーのデザイン性も高い!

キャンペーン情報

  • 【当サイト限定】ギフト券2,500円分プレゼント
  • 他社からの乗り換えで16,500円キャッシュバック
当サイトおすすめウォーターサーバー3選
プレミアムウォーター
\当サイト人気No.1/
コスモウォーター
コスモウォーター ロゴ
\天然水が楽しめる/
LOCCA
\定額2,680円/

結論:ストローでお酒を飲んでも酔いやすくなるわけではない

結論から言うとストローでお酒を飲んでも、グラスでお酒を飲んでも、アルコール度数は変わりません。

アルコールは新たに水分を加えて薄めるか、加熱してアルコール分を飛ばさないと、度数が変わることはないのです。

ストローを使ったからと言って、科学的にアルコールが強くなる根拠な何一つとしてありません。

お酒をストローで飲むと酔いやすいと思っている人が多い

SNS上では、お酒をストローで飲むと酔いやすくなると勘違いしている人が非常に多いです。

以下、間違った認識をもっている人の投稿

ストローを使うことによって酔いやすくなる噂が広まった要因

科学的な根拠は全くないにも関わらず、なぜこんなにもストローを使うことでアルコール分が強くなるのが広がったのか、その要因を説明していきます。

  • ストローで飲むと下の方から飲むことになるから
  • 空気に触れるアルコールの量の違い
  • ストローで飲むお酒は飲みやすいものが多い
  • ストローで飲む=酔いやすいという先入観

ストローで飲むと下の方から飲むことになるから

ストローでお酒を飲むと、グラスの下の方から吸い上げる形で飲むことになります。

水や炭酸などで割って飲むお酒の場合、良く混ざっていないと、下の方に濃いアルコール分が溜まってしまうのでアルコールが強いと感じてしまうのです。

お酒と水では重さもことなるので、しっかり混ぜてもある程度時間が経過してしまうと、アルコール分が沈殿してしまいます。

ストローを使うとグラスの底に沈んでいるところから飲んでしまうため、アルコールが強いと感じてしまう要因になっているのです。

空気に触れるアルコールの量の違い

グラスや缶からお酒を飲む場合は、お酒と一緒に空気も入ってくるため、ちびちび飲むストローと味わいが異なります。

お酒と空気が一緒に入ってくると、なんとなくアルコール分が薄くなる感じがするのに対し、ストローは空気に触れないため直にアルコール感を味わってしまいます。

そのため、ストローで飲むとアルコール感が強いと錯覚してしまうのです。

ストローで飲むお酒は飲みやすいものが多い

ストローで飲むお酒は、甘いカクテルや飲みやすい酎ハイなどが多いです。

飲みにくいお酒とは違ってぐいぐい飲んでしまうため、ストローを使わずに飲むよりも強く感じてしまうのです。

ビールや日本酒、ウイスキーと言った好みが分かれるお酒をストローで飲んでいる姿をあまり見かけませんよね。

ついつい飲みやすいお酒をストローで飲んでいることによって、酔いやすいというイメージがついてしまうのです。

酔いやすいと勝手にイメージしている

「ストローでお酒を飲むと酔いやすい!」という先入観も、大きく関係している可能性が高いです。

一度先入観を抱えてしまうと、先入観を変えることは難しく。脳が勝手にアルコール感が強いと錯覚してしまいます。

迷信的なもので、昔から言い伝えられていることだからこそ、酔うに違いないという先入観から酔いやすいと感じてしまっている可能性も。

先入観を持たなければ、おいしいお酒が味わえるはずです。

お酒をストローで飲むメリットとデメリット

ここからはお酒をストローで飲むメリット・デメリットを紹介していきます。

それぞれのメリットをふまえた上で、お酒の飲み方をかんがえてみてくださいね。

メリット:飲みやすくてこぼれない

ストローでお酒を飲む一番のメリットは、お酒がこぼれないという点です。

お酒が入っているグラスや缶を傾けなくても、ストローで吸いあげればお酒が飲めます。

友達同士でわいわい飲む際に、お酒をこぼして、服や持ち物にかかるリスクが防げるのは嬉しいメリットです。

メリット:かわいく見える

ストローを使ってお酒を飲んでいる女性にたいして、可愛さを感じる男性が多いため、自分をかわいく見せたいと考えている女性にとってはメリットです。

実際にSNS上にもかわいい!などの声が上がっているツイートが多数あります。

デメリット:炭酸系のお酒には向いていない

ストローでお酒を飲む際、炭酸系のお酒には向いていません。

炭酸系のお酒をストローで飲むと、炭酸の刺激を直に感じてしまい、非常に飲みずらいからです。

ストローで飲むのに適しているお酒とは?

ストローを使うと飲みずらいお酒がある反面、飲みやすいお酒もあります。

カルーアミルクやファジーネーブル、スクリュードライバーなどの炭酸がないっていないカクテル系のお酒にはピッタリです。

とても飲みやすいためごくごく飲んでしまう人も多いですが、飲み過ぎると頭痛や吐き気に襲われる可能性があるので少し危険。

あくまでも量を守ってお酒を摂取するようにしましょう。

ストローでお酒を飲んでも強さは変わらない!好きな飲み方で飲もう

科学的にはストローで飲もうがグラスから飲もうがアルコール度数に変わりはありません。

しかし、味わいや香りなどに違いが発生し、気持ち的に酔いやすくなってしまう可能性は十分にあります。

そのため、自分にあった飲み方でお酒を飲むのが一番!

飲み過ぎには十分注意して、楽しくお酒と向きあってみてくださいね。

この記事のまとめ

    • ストローでお酒を飲んでもアルコールが強くなるわけではない
    • アルコールが強くなるのは先入観による要素が大きい