フレシャスが販売しているSlat(スラット)は、グッドデザイン賞・キッズデザイン賞などの様々な賞を獲得している実績のあるハイスペックなサーバーです。
機能性や利便性に優れているのはもちろん、再加熱機能や常温水機能など幅広い機能を搭載しているのも魅力。
これからウォーターサーバーを導入しようとしている人の中には、フレシャスSlat(スラット)を検討している人も多いと思います。
そこでこの記事では、フレシャスSlat(スラット)の口コミや利用するメリット・デメリットを紹介していきます。
検討している人はぜひ参考にしてみてくださいね。
\最大17,000円相当プレゼント!/
フレシャスに申込む!
目次
- 1 フレシャスSlat(スラット)の基本スペック
- 2 フレシャスSlat(スラット)の口コミ一覧
- 3 フレシャスSlat(スラット)の口コミと特徴からわかる5つのメリット
- 4 フレシャスSlat(スラット)のデメリット
- 5 フレシャスSlat(スラット)の月額料金の内訳
- 6 フレシャスSlat(スラット)とフレシャスdewo(デュオ)の主な違い
- 7 フレシャスSlat(スラット)では富士山の天然水が楽しめる!
- 8 フレシャスSlat(スラット)に申し込む前に理解しておきたいポイント
- 9 フレシャススラットの申し込み・注文方法
- 10 フレシャスのホームページに寄せられる質問一覧
- 11 フレシャスSlat(スラット)の特徴を理解してから申し込もう!
フレシャスSlat(スラット)の基本スペック
項目 | 詳細 |
---|---|
サーバーサイズ(㎜) | W:290×D:350×H:1110 |
重さ | 24㎏ |
サーバーカラー | マットホワイト・マットブラック |
レンタル料(税込) | 990円(3箱以上注文している場合は無料) |
水の温度 | 冷水:4~10℃ 温水:80~85℃ (エコモード時:70~75℃・リピートモード時:約90℃) |
ボトル交換方法 | 足元 |
ボトル容器の種類 | ペットボトル製 |
チャイルドロック | 温水・冷水 |
省エネ機能 | SLEEPモード・エコモード・デュアルタンク |
衛生機能 | フレッシュモード・オートピアキープシステム |
その他の機能 | リヒート機能・常温水機能・静音設計 |
フレシャスSlat(スラット)の口コミ一覧
ここからは、フレシャススラットに関するSNS上に寄せられた情報を紹介していきます
フレシャスSlat(スラット)の口コミ
1つ目は一番好きな機能なんだけど、常温水が出せるってところ。
冷たくもなく、熱くもない、常温のおいしい水が飲める。
2つ目がタンクが下にあるところで、タンクが上にあるやつを昔使ってたんだけど、水切れになったときに毎回憂鬱になってた。
タンクの上げ下げって結構大変で、フレシャス・スラットはタンクが低い位置にあるからお年寄りから子供でもできます。
3つ目は水の発注が細かく調整できるところ。
定期便だと無駄にストックが溜まってしまったり、夏だとよく使うので逆にストックが無くなってしまったりするんだけど、
フレシャスはLINEを使って水の発注管理が簡単にできる。超便利。
グッドデザイン賞を受賞しているだけあって、とても使いやすいです!
始めてウォーターサーバーを利用する私でも不便なく使えているので、初めて利用する人にとてもおすすめします!
今まで使っていたサーバーはボトルを肩口まで持ち上げて利用しなければならなかったので…
フレシャスのスラットにしてから手軽に利用できているので、サーバー選びに悩んでいる人はぜひ利用してみてください!
フレシャスSlat(スラット)の口コミと特徴からわかる5つのメリット
フレシャススラットをおすすめするポイントは下記の5つ。
- グットデザイン賞を受賞している高いデザイン性
- 足元にボトル設置されておりボトル交換が簡単
- 9.3Lの軽量ボトルで使い勝手がいい
- サーバーにクリーン機能が搭載されており衛生状態を保てる
- 冷水・温水の他に常温水や再加熱機能を搭載している
グットデザイン賞を受賞している高いデザイン性
フレシャスSlat(スラット)は、ウォーターサーバーの中で初めてグットデザイン賞・キッズデザイン賞を受賞したサーバーです。
無機質でデザイン性に乏しかったサーバーのイメージを大きく変えた、おしゃれサーバーの先駆け的な存在です。
「丁寧な暮らしのためのここちよいウォーターサーバー」をコンセプトに掲げており、利用者目線に立ったあらゆる工夫が凝らされています。
また、ボトルの差し込み口がサーバー内部に取り付けられていたり、落ち着いたカラーリングが揃っていたりと、どの様な空間にもマッチします。
そのため、おしゃれなウォーターサーバーを求めている人におすすめしたいサーバーと言えます。
足元にボトル設置されておりボトル交換が簡単
ウォーターサーバーはボトル取り付け口が上部にあるタイプが一般的ですが、取り付け口がサーバーの上部にあると、重たいボトルを持ち上げて交換しなければなりません。
女性や高齢者の人からすると、ボトルを交換する飲野にも一苦労。
しかし、フレシャスSlat(スラット)はボトルの差し込み口が足元についているため、ボトル交換が非常に簡単にできます。
重たいボトルを持ち上げて交換する必要がないため、女性や高齢者でもストレスなくボトル交換が可能。
このような利用者の負担を減らす工夫が、グットデザイン賞を受賞した要因になっているのです。
\最大17,000円相当プレゼント!/
フレシャスに申込む!
9.3Lの軽量ボトルで使い勝手がいい
ウォーターサーバーで使われているボトルは10L以上の物が多く、重さにすると10㎏以上あるため、持ち運ぶだけでも一苦労です。
特に力に自信がない人が持ち運ぶと、ボトルを落としたときに思わぬ事故に繋がってしまうことも。
しかし、フレシャスSlat(スラット)で使われているボトルは容量が9.3Lの軽量ボトルです。
簡単に持ち運びができるため、日常的に使用していく中でもストレスがかからず、使い勝手の良さが特徴です。
また、ボトルがペットボトルで作られており、使用したら簡単に折り畳んで捨てられるのも嬉しいポイントですね。
サーバーにクリーン機能が搭載されており衛生状態を保てる
フレシャスSlat(スラット)のサーバーには、内部の衛生状態を保つための2つのクリーン機能が備わっています。
1つ目がオートピュアキープシステム、2つ目がフレッシュモードです。
名前だけ聞いてもどのような機能か分からないと思うので、下記の項目で詳しく紹介していきます。
オートピュアキープシステム
オートピュアキープシステムとは、5日間(120時間)ごとに、水を循環させ、サーバー内部衛生状態を保つシステムのことです。
セルフクリーニングでは手入れしきれない内部の部分まで、全自動でクリーニングされるため、掃除を最低限に済ませられます。
クリーニング時間が3分程度と短いのも嬉しいポイントですね。
フレッシュモード
フレッシュモードは30日間ごとにサーバー内に温水を循環させ、サーバー内の汚れや不純物を殺菌する機能のことです。
オートピュアキープシステムでは取りきれない汚れなどを、一気に掃除してくれるため、サーバーの衛生状態を保てます。
しかし、クリーニングにかかる時間が約1時間半と長いため、あらかじめ使えなくなる時間を把握しておきましょう。
冷水・温水の他に常温水や再加熱機能を搭載している
一般的なウォーターサーバーは冷水・温水の2つの水しか味わえません。
しかし、フレシャスSlat(スラット)では常温水・再加熱機能による熱湯の軽4種類の水が楽しめます。
温度設定が豊富にそろえられているため、用途に合わせて水の温度の調節が可能。
カップラーメンやインスタントコーヒー、赤ちゃんのミルク作りなどにも使えるので、非常に便利な機能と言えますね。
フレシャスSlat(スラット)のデメリット
様々なメリットのあるフレシャススラットですが、中にはデメリットがあるのも事実です。
あらかじめデメリットを理解しておかないと、使い始めてから損をするので、しっかりと理解しておきましょう。
- 水の注文数が少ないと990円円(税込)のサーバー代がかかる
- サーバーの設置を自分行わなければならない
水の注文数が少ないと990円(税込)のサーバー代がかかる
フレシャスSlat(スラット)は1ヶ月当たりの水注文数が3箱以上の場合、サーバーのレンタル料がかからずに無料で使えます。
しかし、水の注文数が3箱以下の場合は翌月に990円(税込)のサーバー代が発生します。
1回の配送は2本なので、レンタル代をかけないためには3回注文しなければならず、6本購入する場合は9,762円(税込)と少々割高です。
利用者数が多い・水の利用料が多い人には問題ありませんが、水の消費量が少ない人にはあまり向いていません。
水の消費量をしっかりと把握したうえで利用するようにしましょう。
サーバーの設置を自分行わなければならない
ウォーターサーバー導入時に、サーバーの配送・設置まで行ってくれるメーカーがほとんどです。
しかし、フレシャスではサーバーの配送までしかおこなってくれず、設置を自分で行わなければなりません。
サーバーが家に到着し設置する際には、一人ではなくなるべく複数人で設置するようにしましょう。
フレシャスSlat(スラット)の月額料金の内訳
フレシャススラットのサーバに興味を持っても、月々いくらかかるのかを理解しておかないと使い始めてから必ず後悔します。
想像していたよりも料金がかかってしまうと、早期解約に繋がることもあるため、料金設定はチェックしておきましょう。
水代は1本3,254円~
フレシャスは1回の配送で2本~からの注文となるので、1,627円(税込)×2本で3,254円が月々の最低料金となります。
しかし、水を3箱以上注文しなければサーバーレンタル代として990円(税込)がかかることに。
3箱以上なると、3回注文でボトル本数は6本となり、9,762円(税込)がひと月あたりの水代です。
電気代は380円~
フレシャススラットのサーバーには、スリープ機能・エコモード・デュアルタンク3つの省エネ機能を搭載しています。
そのため、1ヶ月当たりの電気代は380円ほど。
一般的なウォーターサーバーの電気代が1.000円程なので、かなりお得でリーズナブルな電気代と言えます。
電気代は毎月発生する料金なので、毎月少額に抑えられると、大きな節約に繋がります。
サーバー代990円(税込)(3箱以上の注文で無料)
サーバーレンタル料無料としているメーカーが多い中で、フレシャススラットでは月額990円(税込)のレンタル代がかかります。
レンタル代を支払いたくない人は、ひと月あたり3回の注文(ボトル6本)を注文するようにしましょう。
フレシャスSlat(スラット)とフレシャスdewo(デュオ)の主な違い
フレシャスSlat(スラット)とフレシャスdewo(デュオ)の主な違いについて紹介します。
サーバーレンタル料
フレシャスSlat(スラット)とフレシャスdewo(デュオ)では、サーバーレンタル料に違いがあります。
どちらも前月に3箱以上注文した場合はレンタル料無料ですが、3箱未満の場合はフレシャスSlat(スラット)月額990円(税込)。
フレシャスdewo(デュオ)では月額550円(税込)のレンタル代がかかります。
3箱も注文しないだろうという方は、フレシャスdewo(デュオ)の方が月々の料金を下げられるかもしれません。
ボトルの仕様
フレシャスSlat(スラット)で使われているボトルはペットボトルで、容量は9.3Lです。
こちらはフレシャスの中でも最も大きなサイズで、一度の交換で長く使えるというメリットがありますが、重いボトルを交換する際に力が必要です。
一方フレシャスdewo(デュオ)で使われているボトルはペットボトルではなく7.2Lのパック式。
交換頻度は増えますが、容量が少ない分1回の交換が楽になります。
またパック式の方が廃棄時に小さくたためるため、使用後に場所をとらないでしょう。
温度
フレシャスSlat(スラット)にはリヒート機能がついていて、再加熱によって90℃近い熱湯を出すことができます。
またウォーターサーバーには珍しく常温水を出すこともできる点が、フレシャスdewo(デュオ)との違いですね。
近年は常温水を好む方も多いので、フレシャスSlat(スラット)の方にメリットを感じる方は多いでしょう。
\最大17,000円相当プレゼント!/
フレシャスに申込む!
フレシャスSlat(スラット)では富士山の天然水が楽しめる!
フレシャススラットでは、富士山の上質なバナジウム成分を豊富に含んでいる天然水を楽しめます。
周りを恩賜林に囲まれた富士山の標高1,000メートル地点で採水される貴重な水で、雑味が無くほんのりと甘さを含んだまろやかな味わいが特徴です。
加えて、天然水の成分や味わいを落とさないために、フレッシュ機能が搭載されています。
温水・冷水の滞留を防ぎ新鮮な状態をキープしているため、富士山の美味しいお水をいつでも味わうことができます。
フレシャスSlat(スラット)に申し込む前に理解しておきたいポイント
ここからは、フレシャススラットに申し込みをする前に理解しておきたいポイントを紹介していきます。
申し込みをする前にチェックしておかないと、使い始めてから後悔することも。
そのような状況に陥らないためにも、しっかりとチェックしておきましょう。
申し込みから2年未満の解約で違約金が発生する
ウォーターサーバーには契約期間が設けられており、その期間を満了しない状況で解約すると違約金が発生します。
フレシャスでも同じように解約金がかかるため、注意しておきましょう。
解約金がかかる条件・解約金の詳細は下記を参考にしてください。
契約期間 | 料金(税込) |
---|---|
申し込み~9か月未満 | 16,500円 |
9ヶ月未満~2年未満 | 9.900円 |
2年以上 | 無料 |
2か月連続で配送スキップすると1.100円(税込)の休止手数料がかかる
長期出張や旅行などで長期間家を空けたり、水の消費量が少なかったりすると、先月の水が余っている状況で水が配送されてきます。
水が余っている状況で新しい水が送られてくると、水が余っていく一方で、水の品質や味わいに影響が出てしまうことも。
そのような状況に陥らないために、フレシャスでは配送スキップ制度が設けられ、配送予定の7日前までに伝えればその月の配送を止められます。
とても便利な機能ですが、2か月連続で配送をスキップすると、1,100円(税込)の配送停止手数料がかかります。
そのため、契約的に配送スキップ機能を活用し、余計な費用をかけない様にしましょう。
支払いはクレジット払いのみ
フレシャスの支払いは原則的にクレジット払いのみです。
クレジット払い以外は代金引換でも支払いできますが、1回の発送につき330円(税込)の代引き手数料がかかることに。
そのため、クレジット払いの方がお得です。
フレシャスで利用できるクレジットカードのブランドは下記の通りなので、チェックしておきましょう。
- VISA
- JCB
- マスターカード
- ダイナーズ
- アメリカンエキスプレス
フレシャススラットの申し込み・注文方法
フレシャスへの申し込みはWEB受付のみで、電話やFAXなどからの申し込みはできないので、あらかじめ覚えておきましょう。
下記、申し込み手順ですのでチェックしてみてくださいね。
- 公式ホームページの「お申し込みはこちら」をクリック
- 水の注文本数を選ぶ
- お届け先情報、個人情報を入力
- 決済方法を入力
\最大17,000円相当プレゼント!/
フレシャスに申込む!
フレシャスのホームページに寄せられる質問一覧
ここからは、フレシャスのホームページに寄せられる質問を紹介していきます。
Q&A方式で紹介していくので、チェックしてみてください。
ウォーターサーバーと水の消費税はいくらですか?
2019年10月1日以降の出荷分については、ウォーターサーバー及び各種手数料は10%の対象となります。
また、天然水については軽減税率対象品目のため、税率は8%です。
水の賞味期限は?
賞味期限は未開封の場合、製造後約6ヵ月です。
ウォーターパック・ボトルに賞味期限の年月日が記載されていますので、ご参照ください。
天然水本来のおいしさを味わっていただくためにも、開封後はお早めにお召し上がりください。
フレシャスは赤ちゃんのミルクにも使用できますか?
もちろんです。
「フレシャス」は、からだにやさしい軟水ですので赤ちゃんにも安心のナチュラルミネラルウォーター(天然水)です。
尚、厚生労働省ガイドラインより、乳児用調製粉乳の調乳に当たっては、使用する温度は70℃以上を保つことと記載されております。
フレシャスウォーターサーバーのお湯の温度は約85℃となっておりますので、ご活用ください。
水の配達時に不在の時は?
ご不在時は、配送業者のご不在票をポストに投函いたしますので、再配達日時をご指定ください。
フレシャスは飲料水のため万が一のことを考え、手渡しでのお受け取りをお願いしています。
フレシャスSlat(スラット)の特徴を理解してから申し込もう!
フレシャススラットの特徴は下記の通り。
- グットデザイン賞やキッズデザイン賞を受賞している
- 省エネ機能が付いており1ヶ月当たりの電気代が330円
- サーバーにクリーニング機能が搭載されている
- 3箱(58.8L)注文しないとレンタル費用がかかる
ウォーターサーバーは機種によって大きく特徴が異なるため、しっかりと特徴を理解しないと、使い始めてから後悔することも。
そのため、色々な記事を比較してからウォーターサーバーを選ぶようにしましょう!
\最大17,000円相当プレゼント!/
フレシャスに申込む!