ベルウォーターは関西~東海を中心に展開しているウォーターサーバーで、富士山の天然水を楽しめるのが特徴です。
他社のウォーターサーバーと比べて、全国的な知名度は高くありませんが、地域に密着して展開しているため根強い人気を誇ります。
そのため、これからウォーターサーバーを利用しようとしている人の中に、ベルウォーターが気になっている人も多いでしょう。
しかし、利用するのであればどの様な特徴があるのか、実際に利用している人の評判はどうなのかなど気になることも多いですよね。
そこでこの記事では、ベルウォーターのメリット・デメリットや特徴について、詳しく紹介していきます。
また、知名度の高いメーカーの方が安心できるという方には、ベルウォーターのように富士で採水した天然水も楽しめる、ウォーターサーバーシェアNo.1のプレミアムウォーターもおすすめですよ。

月額費用 | 3,974円(税込) |
---|---|
水の種類 | 天然水 |
ボトルタイプ | 使い捨て(ワンウェイ方式) |
配送地域 | 全国対応 ※離島を除く |
特長
- 非加熱製法にこだわりぬいた天然水
- サーバーのデザイン性も高い!
キャンペーン情報
- 【当サイト限定】ギフト券2,500円分プレゼント
- 他社からの乗り換えで16,500円キャッシュバック
目次
ベルウォーターの4つのメリット
まずはベルウォータならではのメリットを4つ紹介していきます。
- 水が税込1,100円のリーズナブルな価格で楽しめる
- サーバーのレンタル料がかからない
- 計約期間が短く解約金が安い
- お試しキャンペーンが行われている
それぞれのメリットについて、詳しく紹介していきます。
水が税込1,100円のリーズナブルな価格で楽しめる
※引用:ベルウォーター公式サイト
ベルウォーターではボトル1本あたり(12L)の金額が税込1,100円と非常にリーズナブルなのが一番の特徴です。
500mlに換算すると約46円なので、コンビニやスーパーよりも低価格で利用できます。
水代が高いメーカーになると、12ℓ当たり2000円に及ぶことも。
他社の水代と比較しても非常にリーズナブルなので、少しでもウォーターサーバーの価格を抑えたいと考えている人にはとてもおすすめです。
サーバーのレンタル料がかからない
ベルウォーターでは基本的にサーバーのレンタル料金が発生しません。
レンタル料を無料にするにはある程度の条件がありますが、簡単に達成できる条件なので心配しなくてもOK。
下記、ベルウォーターのの利用方法の詳細になります。
購入本数 | 水代(税込) | レンタル料金(税込) | 合計料金(税込) |
---|---|---|---|
1本 | 1,100円 | 1,100円 | 2,200円 |
2本 | 2,200円 | 無料 | 2,200円 |
3本 | 3,300円 | 無料 | 3,300円 |
4本 | 4,400円 | 無料 | 4,400円 |
契約期間が短く契約金が安い
ウォーターサーバーは一般的に契約期間があり、期間を満了していない状況で解約すると違約金が発生する仕組みです。
ベルウォーターでも契約期間と違約金がありますが、契約期間が6ヶ月・違約金が5000円と非常にリーズナブルなのが特徴。
大手のメーカーになると、契約期間が2年以上・解約金20,000円以上にもなるため、余計な費用が発生してしまいます。
そんな状況を防ぐことができるのはべえるウォーターの大きな特徴と言えます。
お試しキャンペーンがある
ベルウォーターでは2週間のお試しキャンペーンを実施しており、気軽にウォーターサーバーの利用を始められます。
お試しキャンペーンを活用すれば、税込1,100円のボトルが2本まで390円という破格の値段で利用できるのでとてもおすすめです。
また、お試しキャンペーンを利用した後に本契約をした人は、ボトル2本を無料でプレゼントされます。
お試しキャンペーンを利用した後で、やっぱり利用しないということもできるので、検討している人はぜひ利用してみてください。
ベルウォーターの3つのデメリット
様々なメリットのあるベルウォーターですが、いくつかのデメリットがあるのも確かです。
あらかじめデメリットを理解しておかないと、利用し始めてから後悔する可能性もあるため、非常に危険。
そこでここからは、ベルウォーターのデメリットについて解説していきます。
- 取り扱われているサーバーが一種類のみ
- ボトルをサーバー上部まで持ち上げて交換しなければならない
- リターナブルボトルの名で回収しに来るまで保管しておく必要がある
- 利用できる地域が限られている
それぞれのデメリットについて、詳しく紹介していきますね。
取り扱われているサーバーが二種類しかない
ベルウォーターで取り扱われているサーバーは二種類のみで、非常にシンプルなデザインの物です。
他のメーカーでリリースされているサーバーを見てみると、非常におしゃれなものが多く、デザイン性では劣っていると感じるかもしれません。
そのため、おしゃれなデザインのウォーターサーバーを利用したい人にとっては物足りないでしょう。
サーバーのデザインも重視したい方にはプレミアムウォーターもおすすめ!
ウォーターサーバーはデザインが単調なものも多く、お部屋の雰囲気に合わないと悩んでいる人も多いです。
そんな方には、家具メーカーとコラボしたスタイリッシュなサーバーを展開しているプレミアムウォーターもおすすめです。
ウォーターサーバーとしての使い勝手がいいのはもちろん、インテリアとしても違和感のない高いデザイン性を備えている点で人気のメーカーです。

月額費用 | 3,680円(税抜き) |
---|---|
水の種類 | 天然水 |
ボトルタイプ | 使い捨て(ワンウェイ方式) |
配送地域 | 全国対応 ※沖縄と離島を除く |
特長
- 非加熱製法にこだわりぬいた天然水
- 家具メーカーとコラボしたデザイン性の高いサーバー
キャンペーン情報
- Amazonギフト券2,000円分プレゼント
- 他社からの乗り換えで16,500円キャッシュバック
ボトルをサーバー上部まで持ち上げて交換しなければならない
ベルウォーターのサーバーは、ボトル取りつけ口がサーバーの上部についています。
そのため、ボトルを交換する際にはボトルを持ち上げて交換する必要があります。
ボトルはおおよそ12㎏あるので、女性や高齢の方はもちろん、男性でも一苦労です。
ボトル交換は最低でも月に1回は発生するので、毎月重たいボトルを交換している中で腰やひざに負担がかかってしまうことも。
そのため、ボトル交換する手間をかけたくないと考えている人にはあまりおすすめできないサーバーと言えます。
リターナブルボトルなので回収しにくるまで保管しておかなければならない
ベルウォーターのボトルは、プラスチックタイプのリターナブルボトルです。
使い終わったらボトルを回収する仕組みなので、業者さんが回収しにくるまでボトルを保管しておかなければなりません。
ボトルは意外とかさばるので、自宅で保管すると非常に邪魔です。
ペットボトル素材のワンウェイボトルの場合は、使い捨てできるため、保管しておく手間がかかりません。
部屋が狭くてボトルを保管しておくのが難しい人は、ワンウエイタイプがおすすめです。
利用できる地域が限られている
ベルウォーターは、全国展開しているメーカーではないため、利用できる地域がかなり限定されています。
東海~関西地方のみでの取り扱いなので、その他の地域に住んでいる場合は利用することができないのです。
利用可能地域以外に住んでいる人は、別のサーバーで我慢するか、利用地域が拡大されるまで待つしかありませんね。
ベルウォーターで利用できる2つのサーバー
ベルウォーターではサイズが異なる2つのサーバーを取り扱っています。
それぞれのサーバーについて、詳しく紹介していきますね。
ロングサーバー(床置型)
※引用:ベルウォーター公式サイト
ウォーターサーバーの中で最もポピュラーな形がこの床置き型ウォーターサーバーです。
設置するために縦横30㎝ほどのスぺースが必要になるので、自宅に設置できるかあらかじめ確認をしておきましょう。
項目名 | 詳細 |
---|---|
サーバーレンタル代 | 無料(2本以下の場合1,100円) |
サーバーサイズ | 幅310mm×奥310mm×高1245mm |
冷水温度 | 1℃~7℃ |
温水温度 | 79.5℃~95.5℃ |
重量 | 17kg |
ショートサーバー(卓上型)
※引用:ベルウォーター公式サイト
卓上サーバーは床置き型とはことなり、机や棚の上などのちょっとしたスペースに設置できるのがメリットです。
スキマを上手く活用できるので、部屋が狭くて困っている人にもとてもおすすめ。
項目名 | 詳細 |
---|---|
サーバーレンタル代 | 無料(2本以下の場合1,100円) |
サーバーサイズ | 幅310mm×奥310mm×高820mm |
冷水温度 | 0℃~10℃ |
温水温度 | 77℃~93℃ |
重量 | 14kg |
ベルウォーターの月額料金
ここからはベルウォーターの月額料金について紹介していきます。
どのくらいの料金がかかるのか、あらかじめチェックしておきましょう。
ボトル2本の利用で2,200円
ベルウォーターで発生する主な料金は、12ℓあたり1,100円の水代だけです。
レンタル料金がかからない様に2本注文すれば、月額2,200円でウォーターサーバーを利用できるので非常におすすめです。
各メーカーと比較してみてもかなりお得な料金と言えます。
電気代は約1,000円~
レンタル代と水代の他に発生するのが、サーバーの電気代です。
使用する環境や頻度によって多少前後しますが、おおよそ1,000円ほどです。
電気代に関しては他のメーカーと比較して、少し割高な価格。
というのも、ベルウォーターのサーバーには省エネ機能が搭載していない分、少し割高な価格になっています。
省エネ機能が搭載しているサーバーの場合、電気代が500円以下で済ませられることが多いので、ベルウォーターのデメリットと言えますね。
ベルウォーターの月額料金を他社メーカーと比較
サーバー名 | 水の種類 | 水代(税込)※最低注文本数分の料金 |
---|---|---|
ベルウォーター/ロングサーバー・ショートサーバー | 天然水 | 2,200円 |
プレミアムウォーター/スリムサーバーⅢ | 天然水 | 3,542円 |
コスモウォーター/スマートプラス | 天然水 | 4,104円 |
フレシャス/デュオ | 天然水 | 4,924円 |
ベルウォーターの使い方・メンテナンス方法
ベルウォーターのサーバーの使い方やメンテナンス方法について紹介します。
メーカーによってサーバーの操作方法は当然異なりますから、他のメーカーと比較するためにも機種の操作感について把握しておくことは重要ですね。
また契約後にギャップを感じて後悔しないためにも、ぜひチェックしておいてください。
- ベルウォーターの水の出し方
- チャイルドロックについて
- ウォーターボトルの交換方法
- サーバーをしばらく使わない時
- ベルウォーターのメンテナンス方法
ベルウォーターの水の出し方
ベルウォーターはレバー式のサーバーです。
出水口の真下にあるレバーを、コップで奥に押し込むことで水を出すことができますよ。
チャイルドロック機能については、この後の「チャイルドロックについて」の項目で詳しく紹介していますのでチェックしてみてください。
チャイルドロックについて
※引用:ベルウォーター公式サイト
ベルウォーターのチャイルドロックは温水についています。
チャイルドロックの仕組みについては、公式サイトでは詳細な情報を見つけられませんでした。
口コミでは、「コップで弁を押し込みながら、もう片方の手でボタンを押す」と、チャイルドロックが解除されてお湯が出せるようになるようです。
また蛇口部分の写真を見る限りでも、他社サーバーと比べてもやや簡易的な印象を受けます。
そのため、どちらかといえばチャイルドロックを必要としないご家庭での利用におすすめです。
ウォーターボトルの交換方法
※引用:ベルウォーター公式サイト
ベルウォーターのボトルを設置する際は、まず専用ボトルについている衛生シールを剥がします。
この時キャップを一緒に外してしまわないよう注意しましょう。
その後専用ボトルを逆さまにして、サーバー上部まで持ち上げて差し込み完了です。
サーバーをしばらく利用しない時
旅行などでサーバーをしばらく利用しない場合は、ウォーターサーバーの電源はつけたままにしておきましょう。
電源を切ってしまうとタンク内の水質が劣化しやすくなります。
また利用を再開する際は、一杯目のお水は飲まずに破棄し2杯目からを飲みましょう。
※引用:ベルウォーター公式サイト
ベルウォーターでは2年に1回を目安として有料のメンテナンス交換を推奨しています。
しかしサーバーは毎日使うものですから、2年毎に交換するとしてもセルフメンテナンスは必要となります。
ベルウォーターのメンテナンス方法は下記の通り。
- ノズル(蛇口)にブラシや綿棒を差し込み汚れを取り除く(週に1度程度)
- 清潔な布巾や除菌シートでボトルの差し込み棒を拭く(ボトル交換毎)
- ドリップトレイ(水受け皿)を取り外し中性洗剤で洗った後乾かして戻す(週に1度程度)
- サーバーの背面(放熱部)に付着した塵や埃を掃除機で吸い、水をよく絞った柔らかい布等で拭く(月に1度程度)
ベルウォーターで行われているキャンペーン
※引用:ベルウォーター公式サイト
現在、ベルウォーターでは申し込みを検討している方全員に、初回2週間の「サンキューおためしキャンペーン」を実施しています。
2週間お試し価格で使用感を確かめ、納得いかない場合はキャンペーン終了後解約金なしで辞めることもできます。
もし引き続きベルウォーターを使いたいとなれば、本契約後にボトル2本分のプレゼントがありますよ。
キャンペーン内容 | ①2週間お試し価格でベルウォーターを体験(1本税込1,100円のボトルを税込390円で2本まで利用可能) ②2週間のキャンペーン終了後は解約金なして解約可能 ③キャンペーン後本契約するとボトル2本プレゼント |
---|---|
キャンペーン期間 | 無期限 |
応募資格 | ベルウォーターへの申し込みを検討している人 |
ベルウォーターを使用しているユーザーのリアルな口コミ
ここからは実際ベルウォーターを利用している人の口コミを紹介していきます。
良い口コミと悪い口コミをそれぞれ紹介していくので、チェックしてみてくださいね。
ベルウォーターの良い口コミ一覧

契約期間が短いので気軽に利用できるのもおすすめポイントです!
ベルウォーターの悪い口コミ一覧

私は力があまり強くないので、だいたい主人に交換をお願いしています。
ボトルが足元で交換できる機種もあるみたいなので、他のウォーターサーバーに乗り換えようかなとも思っています。

我が家はそんなに広い家ではないのでサーバーを置いてしまうとかなり場所を取ってしまうんです。
ウォーターサーバーって意外と場所を取るので、もう少しコンパクトなサーバーを購入すればよかったです…

地域によって利用できないのは悲しいですね。
とてもよいサーバーだと思うので、もっと利用できる地域を増やしてくれればいいのになと思ってます。
ベルウォーターホームページに寄せられる質問一覧
※引用:ベルウォーター公式サイト
ここからはベルウォーターのホームぺージに寄せられる質問を紹介していきます。
事前に確認しておいて、疑問点をなくしてから利用していきましょう。
- ベルウォーターは赤ちゃんに利用しても大丈夫ですか?
- 『富士山の天然水』の賞味期限は?
- ベルウォーターの配送エリアについて詳しく教えてください。
- ベルウォーターの支払方法とは?
- ベルウォーターの支店情報について教えてください
ベルウォーターは赤ちゃんに利用しても大丈夫ですか?
ベルウォーターで使われている水は『富士山の天然水』は軟水なので、安心して赤ちゃんのミルクにもご利用下さい。
硬水(ミネラル成分が多い水)は赤ちゃんの消化力・吸収力がまだ弱いため、ミルク作りに適さないという説などありますが、「富士山の天然水」は軟水ですので問題ありません。
『富士山の天然水』の賞味期限は?
未開封の状態であれば、おおよそ3ヶ月が目安です。
開封後は衛生品質管理上、2週間程度で使いきってください。
空気中の汚れなどによる影響での品質劣化や賞味が落ちる可能性がありますが、消費期限と言うことではございませんので、引用することは可能です。
消費期限は、賞味期限の2倍を目安としてください。
ベルウォーターの配送エリアについて詳しく教えてください。
大阪府・和歌山県・京都府・奈良県・滋賀県・兵庫県・愛知県・岐阜県・三重県になります。
その他の地域については利用できませんので、あらかじめ理解しておきましょう。
ベルウォーターの支払方法とは?
クレジットカードと代金引換の2つから選べます。
クレジットカードのブランドによっては、支払いができないケースもあるので事前に確認しておきましょう。
ベルウォーターの支店情報について教えてください
支店名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
ベルウォーター堺支店 | 大阪府堺市中区陶器北244-5 | 072-236-8981 |
ベルウォーター住之江支店 | 大阪府大阪市住之江区北加賀屋5-5-4 | 06-4702-0311 |
ベルウォーター枚方支店 | 大阪府枚方市村野西町251-1 | 072-898-8861 |
ベルウォーター須磨支店 | 兵庫県神戸市須磨区妙法寺字上の界1191-1 | 078-747-1038 |
ベルウォーター名古屋支店 | 愛知県東海市東海町7-1-4 | 052-689-4868 |
ベルウォーター小牧支店 | 愛知県小牧市三ツ渕字新田前2133 | 0568-42-6888 |
ベルウォーターはこんな人におすすめ!
ベルウォーターは、リーズナブルな価格で利用できるので、少しでも安く利用したいと考えている人にとてもおすすめです。
水も富士山由来の天然水なので、市販で販売されている水に比べて、美味しく楽しめるのもポイント。
しかし、東海~関西地区でしか利用できないので、利用できる環境に住んでいる人はぜひ利用してみてくださいね!
実際に利用してみると、市販されている水と比べてすごく口当たりまろやかで美味しい水だなと感じました。
価格も非常にリーズナブルなので、気軽に利用できるのもポイントです。